音声SNSアプリ「Clubhouse」を使用する上での注意事項

「音声SNSアプリ「Clubhouse」を使用する上での注意事項」のアイキャッチ画像

2020年に開始されたばかりのSNSアプリ・ Clubhouseは、今や世界中で話題となっています。
そのため多くの人が、いったいどんなアプリなのだろう?と興味を惹くのは当然のことです。
しかしながら実際には利用するのに、iPhoneやipadユーザーに限定されてしまいAndroidユーザーは締め出しを食らっています。
ここでは、そんなClubhouseを使用する上での注意事項や特徴についてご紹介いたします。

 Clubhouse を利用する際の注意点について

いろんなところでClubhouseのことを耳にすると、興味本位でClubhouseを利用してみたいというユーザーはきっと多いでしょうね。
ところがすでに冒頭でご紹介したように、iPhoneやipadユーザーに限定されるとかすでに利用している人から招待を受けないと利用できないといった注意点があります。
その他にもいくつかの注意点がありますが、とにかく歴史が浅いアプリなので今後改善が必要と思われる箇所がいくつも目に付くのです。
ここではそんな気になる注意点について、ご紹介してみたいと思います。

電話番号などの個人情報を知られる

Clubhouseを利用する際には、iPhoneやipadユーザーに限定されるという話はすでに申しました。
従ってここではそれに関することは割愛させていただきます。
その他にもClubhouseを利用する際には、いくつかの注意点が挙げられます。
その一番気になる注意点ですが、電話番号などの個人情報が漏洩するという問題です。
これはどういうことなのかと申しますと、招待する人の電話帳に招待される方の電話番号が登録されていないとClubhouseが利用できないからです。
もちろん知り合いや友達から招待される場合には、ある程度その人の素性を事前に知っているのでお互いに何の問題もありません。
ところがClubhouseの招待枠には、5名までという制限が設けられているのです。
ちなみに開発当初は、2名までとさらに門戸が狭かったという経緯があります。
そのため知り合いや友達ですでにClubhouseを利用しているというケースは、よほど顔が広い方でない限りにおいてはそう多くはありません。
そうなるとツイッターやフェイスブックで招待者を呼び掛けたり、ヤフオクで招待コードを購入する必要があるのです。
その場合、あまりよろしくない人に電話番号を教えるハメにもなるので、当然のことながら悪用されるリスクが高まります。
おまけに電話番号を教えると、SNSアカウントもバレてしまう可能性があります。
これについては、電話番号をアカウントと連携させていると、知られたくないアカウントも相手に表示されるというリスクがあるからです。

誰に招待されたのかが分かってしまう

Clubhouseのプロフィール画面を見ると、自分を招待してくれた招待者が表示される仕組みになっています。
もちろん知り合いや友達であれば、例え招待者が表示されても何ら気にすることはありません。
ところがツイッターやヤフオク等で手に入れた招待コードの場合であれば、招待者の素性がイマイチ分かりません。
それこそ好ましくない人物が招待者であれば?と思うと、気軽に招待者を集うのは避けるべきだといえるでしょうね。

退会するのが面倒

興味本位でClubhouseを使ってみたけれど、もうほとんど利用しないので退会しよう!というユーザーもいらっしゃるかもしれませんね。
ところがアプリ自体には、退会をする機能が備わっていません。
そのためClubhouseの運営者に、メールで問い合わせて退会の手続きをしないといけないのです。
もちろん運営者側のメールアドレスは、「support@joinclubhouse.com」とすでに分かっています。
しかしながら相手はアメリカの企業のため、英語で退会の旨を伝える必要があるのです。
こうした英語にしか対応していないという点は、アプリを利用する際にも全て英語による表記であるし日本人にとっては面倒なことだらけです。
ちなみに再度Clubhouseに登録をしたいという場合には、新たに招待される必要があるという問題点もあります。
そういう意味では、くれぐれも退会する際には後々のことも十分に考慮しながら計画的に進める必要もあるでしょうね。

Clubhouse ってどんなアプリなの?

とにかく最近、Clubhouseという名を耳にすることが多くなりました。
また、音声のみのSNSというくらいは知っている人も多いのではないでしょうか。
そうはいっても近年は、オシャレなお店に行ってオシャレな洋服や美味しそうな料理があれば、写真に撮ってインスタグラムにアップするというのが定番となっています。
従って、何を今さら音声のみのSNSなど興味はありません!といった意見をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
さらにはApp Storeのダウンロード数でダントツ1位を獲得しているのが、Clubhouseだといわれています。
そういう意味では、見逃すことが出来ないのも事実です。
そこでClubhouseの特徴についてご紹介します。

完全招待制という希少性

従来のツイッターやフェイスブック等のSNSの場合、アカウント登録をすれば誰でも気軽に利用することができます。
一方、Clubhouseはというと、完全招待制のためすでに利用している方からの招待を受けないと利用することができません。
そういう意味では、従来のSNSとは違って誰でも気軽に利用できるというSNSではありません。
やはり完全招待制で気軽に利用できないという一点において、この先に何があるのだろう?といった興味を惹いたり、期待感を膨らませてくれます。
とくに好奇心が旺盛の方であれば、何が何でもどんなものなのかを実際に確かめたくなってしまうのではないでしょうか。
あるいは完全招待制のため誰もが利用はできないといった希少性故に、自分だけの優越感に浸りたいというユーザーもいらっしゃるに違いありません。
その他にも嵐のコンサートには、例えファンクラブに入っていても中々チケットが買えないという話を聞いたことがあります。
それこそ嵐ファンでない方であれば、テレビで嵐のステージを見るだけで十分です。
わざわざ大勢が集まるコンサート会場に行ってまで見たいとは思いません。
しかしながら嵐ファンの方であれば、コンサート会場に出向いてその会場でしか味わえない体験をしてみたいのです。
それらの話と、ある意味Clubhouseの人気も同様なのかもしれませんね。

電話番号を知らないと招待ができない

完全招待制に付随する内容になるのですが、もう一つ従来のSNSとは一線を画すのがClubhouseだと思います。
といいますのは、電話番号をお互いに知っている人でないと招待ができないという点です。
もちろんヤフオク等で認証コードを購入する分には関係ありませんが、知り合いや友達から招待をされる際にはお互いに電話番号を知っているというのが大前提となっています。
こうしたお互いの電話番号を知っている上で、SNSをやるという既存のSNSはかなり限定されてしまうでしょうね。
例えツイッターでフォローやフォロワー数が多い方でも、お互いに電話番号まで知っているという方はごくごく少数です。
そうしたことからも電話番号を知っているというのが、招待の大前提にあるという音声版SNS・Clubhouseは全く新しいSNSだといえるでしょうね。

まとめ

今話題の音声版SNS・Clubhouseの注意点や主な特徴についてご紹介しました。
何度も申しますが、とにかく2020年に開始されたばかりの歴史の浅いSNSアプリのため、素人からも改善すべき点がいろいろと見つけることができます。
もちろん今後は、運営者のほうで随時改善していかれるのかもしれませんが、現時点では今回ご紹介したような注意点にはくれぐれも気を付ける必要があるでしょうね。