CDPとDWHの違いは?それぞれの活用方法を解説

「CDPとDWHの違いは?それぞれの活用方法を解説」のアイキャッチ画像

近年キャリアスマホだけでなく安価なフリースマホなど個人個人が所有しながら使用するといったデバイスが急速に普及しています。その結果、ショッピング決済やインターネット通販などを利用するといったスタイルが当たり前ともなりました。その上多くの人がそうしたデジタル機器を常に使うようになることで、デジタルデータの収集も容易になりました。

ところでこうしたデジタルデータを効率的に活用するために、近年導入されているシステムツールが CDPやDWHです。ただしこれらのシステムツールには、目的や機能面においてそれぞれ異なります。ここでは、CDPやDWHの違いとは?さらにはそれぞれの活用方法についても解説いたします。

CDPやDWHとは?それぞれの違いについて

近年ビジネスやマーケティングのデジタル化が大企業を発端として、中小企業に至るまで徐々に進められています。おまけにデータの保有量も増えている中で、データをうまく活用できるかどうかが企業の発展にも繋がります。そこでデータをうまく活用できるように膨大なデータを格納するシステムツールがCDPやDWHです。ここではCDPとDWHが、それぞれどのようなものなのか?また、それらの違いについてもご紹介します。

CDP とは?

CDP とは、Customer Data Platformの頭文字を取った省略語になります。日本語にすると、企業が保有している顧客情報を集めて分析するためのITシステムの基盤といった意味合いになります。もう少し詳しく申しますと、マーケティング活動等で得られた氏名や住所・生年月日・電話番号などの顧客データを収集しながら蓄積・分析するといった役割を担っているのがCDPです。

その他にも、自社サイトへのアクセスログやモバイル使用データといったマーケティングデータ、あるいは店舗チェックインやクーポン利用情報などとも結びつけながら、様々な顧客情報を一元管理することで広告施策やマーケティング活動に利用することもできます。

ちなみにこのCDPによって、一元管理するというのはとても重要です。何故なら多くの企業では、収集した顧客データが社内で分断された状態になっていることが多いからです。所謂「データのサイロ化」という問題です。やはり収集した顧客データの有効活用、あるいは顧客への理解の深化を果たすことで効率的なマーケティング施策も打ち出すことができるのではないでしょうか。

DWHとは?

DWHとは、Data Ware Houseの頭文字を取った省略語になります。日本語にすると、様々なデータを整理・保存しながら分析するためのデータ倉庫という意味合いになります。もう少し詳しく申しますと、WEBマーケティング活動によって様々なデジタルデータの収集が容易になりました。

ただしデータが少ない内は、目的のデータを探すということも容易でした。ところがWEBマーケティング活動によって、数多くのデータが蓄積するとデータの管理をするだけでも大変です。それこそ大量のデータの中からデータの重複を避けながら、条件に該当するデータをピックアップして活用する上でDWHは必要不可欠ともいえるシステムツールです。

CDPとDWHの違い

CDPとDWHとは、どちらも様々な顧客データを集積しながら統合するためのシステムツールやシステム基盤に相当します。その代わりCDPとDWHの違いを一言で言い表すと、使用する目的や機能が全く異なるという点です。例えばCDPは、蓄積された顧客データを統合することができます。言い換えれば様々な顧客のデータを通して、顧客像というものを「見える化」することが可能です。従って顧客のニーズを把握したり過去の購入履歴なども正確に把握できるので、販促などのアプローチを始めとした今後のマーケティング活動に役立てることができます。

一方DWHは、様々な顧客データを収集しながら一元管理することができるデータベース的なシステムツールです。ですからCDPのように、データ分析そのものは行うことができません。データ分析をするには、データ分析ツールとの連携が必要になります。

例えばDWHとの連携の例であれば、スーパーやコンビニなどのPOS(Point of Sales)システムとの連携が代表的な例として挙げることができます。このPOSシステムと連携すると、昨年と今年との購買傾向の比較分析が可能になります。そうすれば、年々変化する顧客が求める商品をその都度正確に把握することができます。あるいは、入荷商品を正確に決めることも可能です。

CDPとDWHそれぞれのメリットや活用方法について

CDPとDWHは、どちらも蓄積された顧客のデジタルデータをうまく有効活用するには大変便利なツールといえます。その代わりCDPやDWHを導入したい!とはいっても、メリットや活用方法自体がよく分からないともなるとそれも問題です。そこでCDPとDWHのメリットや活用方法について、詳しくご紹介いたします。

CDPのメリット・活用方法

各企業においてデジタルマーケティングが年々進められる中で、顧客情報を一元管理するツールCDPを導入する企業も増えています。それこそ様々な顧客データを収集したとはいっても、社内で「データのサイロ化」という問題が発生していると、的確なマーケティング施策も打ち出すことができません。

そこでCDPのメリットとしては、次のような点が挙げられます。例えば見込み顧客が自社サイトに訪れた際に、過去の行動履歴に基づいて最適で精度の高い商品の提案が可能となります。つまりは専任担当者が接客しているかのようなアプローチが可能となります。こうしたリアルタイムな顧客分析ができます。

あるいはCDPによって一元管理されていると、顧客の購買意欲がどのくらいあるのか?といった精度の高いOne to Oneマーケティングも可能となります。ちなみにデータが一元管理されるということは、言い換えれば社内のどの部署でも情報共有が可能になるということです。

その上データの収集や統合・分析などが自動化するため、従来よりも早いスピーディーなマーケティング施策も打ち出すことができます。その他にも月額課金制のサブスクリプションサービスを提供している企業などでは、CDPを活用すると解約するリスクの高いユーザーを見極めることも可能です。やはり新規の顧客を獲得するということも重要ですが、顧客の解約率を下げるということも見逃してはいけません。

DWHのメリット・活用方法

従来であれば、様々な顧客データを管理するということは大変でした。それこそただ単にデータを収集しておくだけなので、そこから目的のデータを探すだけでも大変な労力が要ります。ところがDWHを導入すると、大量のデータの中から該当する情報だけを抽出したり重複を避けながら保存することも可能です。

そうしたことからもDWHの最大のメリットは、データをただ単に収集するだけでなく整理された状態で保管することができるという点です。例えば様々なデータを一か所に保管することができるので、部署間でのデータのやり取りも無くなります。従ってDWHからデータ分析に必要な情報を取得できるようになります。

あるいは、時系列順にデータを保管することも可能です。もちろんそうなると、過去のデータが消えたり上書きされるという問題も発生しません。その他にも、過去の膨大なデータを分析するのは大変です。ところがDWHを活用すると、膨大なデータから不適格な分析や間違った判断をするというリスクも無くなります。

その結果、的確な経営戦略を打ち出すことも可能となります。さらにはコールセンターでの応対履歴や問い合わせ等の管理分析もDWHなら容易になります。それによってクレームなどに対して、的確な改善アクションを取ることも可能になります。

ちなみにDWHの代表的な導入例としては、航空会社の空席改善に活用されています。DWHで過去の顧客データを分析したり、キャンセル傾向の把握もできるので空席改善に活用しやすいのです。あるいは通販事業のWEBサイトにおいても、顧客の購入履歴や閲覧履歴などのデータもDWHで管理することができます。それによって、サービス向上や売り上げアップにも繋がります。

まとめ

CDPとDWHについて、理解を深めていただけたかと思います。やはり近年多くの企業では、顧客のデジタルデータの取得が容易になったため、その分データの管理や分析もレベルアップする必要があります。そういう意味では、CDPやDWHを速やかに導入して、効率よく活用することは売上アップや企業の発展には不可欠であるといえるでしょうね。